POINT 伝統芸能と現代アートが融合 流派を超えた薪能公演
一流能楽師による流派を超えた能楽公演。観世宗家と狂言方・野村萬斎出演。こども能楽教室発表会では、子どもたちと共に能楽の魅力を発信し、立体造形の老松と伝統芸能のコラボレーションなど、世界初の取組をお届けします。
くわしくはホームページをご覧ください。
分野 | 伝統文化・伝統芸能 |
---|---|
開催期間 | ①10月18日(木)~10月20日(土) 立体造形の老松の制作過程を展示 ②10月20日(土) お茶会、薪能 |
開催時間 | ①10:00~20:00 ②開場15:30 お茶会13:30~16:30 薪能 16:30~20:30 ※雨天 J:COMホルトホール大分・大ホールにて開催(お茶会13:00~15:30) |
会場 | ①J:COMホルトホール大分 ②大分いこいの道広場 |
POINT 伝統芸能と現代アートが融合 流派を超えた薪能公演
一流能楽師による流派を超えた能楽公演。観世宗家と狂言方・野村萬斎出演。こども能楽教室発表会では、子どもたちと共に能楽の魅力を発信し、立体造形の老松と伝統芸能のコラボレーションなど、世界初の取組をお届けします。
くわしくはホームページをご覧ください。
イベント分野 | 伝統文化・伝統芸能 |
---|---|
エリア | 出会いの場 |
会場 | ①J:COMホルトホール大分 ②大分いこいの道広場 |
問い合わせ先 | 豊後ノ國 府内薪能 実行委員会(平和市民公園能楽堂内) 大分市実行委員会(大分市国民文化祭・障害者芸術文化祭推進局内) |
問い合わせ電話番号 | 豊後ノ國 府内薪能 実行委員会 097-551-5511 大分市実行委員会 097-578-7541 |
ウェブサイト | http://www.nogaku.jp/event/event-4306.html |
開催期間 | ①10月18日(木)~10月20日(土) 立体造形の老松の制作過程を展示 ②10月20日(土) お茶会、薪能 |
開催時間 | ①10:00~20:00 ②開場15:30 お茶会13:30~16:30 薪能 16:30~20:30 ※雨天 J:COMホルトホール大分・大ホールにて開催(お茶会13:00~15:30) |
期間備考 | |
入場料 | 無料(要入場券) |
交通アクセス | 【徒歩】大分駅から約2分 駐車場:(有料)地下駐車場170台、地上駐車場4台、自転車置き場261台、原付バイク専用置場17台 |